新宿区のトータルクリエイティブオフィス えんぎ株式会社 / ENGI Inc.
©2020 ENGI Inc.
2021年10月07日 15:00
こんにちは、ENGI MAG編集部です。
2021年09月27日(月)よりコカ・コーラ『綾鷹』×日清『どん兵衛』のコラボキャンペーンが行われているとのことで商品をご提供いただきましたので、2つの公式アレンジレシピを実際に作って、忖度なしのガチンコ実食レビューをしていきます!
“『綾鷹』ブランドサイトコラボキャンペーンページより”
おいしさで選ぶなら綾鷹×どん兵衛
綾鷹が日清のどん兵衛と初のコラボレーション。
急須でいれたような旨みの綾鷹と、
だしの旨みにこだわるどん兵衛の
ひきたてあう”おいしさ”。
この機会にぜひ、お楽しみください。
公式アレンジレシピとして公開されているレシピは『綾鷹で炊く どん兵衛とさつまいもの炊き込みご飯』と『綾鷹だしつゆでいただく どん兵衛のお好み焼き』の2つ。
他にもご用意頂く材料がいくつかありますので、詳細は後述いたしますが、2レシピ作る場合に『綾鷹』と『どん兵衛』で必要なのは上記3点となります。
ただし、『綾鷹』に関しては両方とも作る場合は計550ml分必要になり、525mlペットボトル1本だと若干足りないので、2本、もしくは950ml、1000ml、2000mlのいずれかをご購入いただければと思います。
ちなみに今回『どん兵衛』はご提供いただいた「東日本限定版」で作ってまいりますが、「西日本限定版」や北海道限定の「北のどん兵衛」などで作られる場合、出汁の風味や濃さなどが異なるかと思いますので適宜調整いただければと思います。
ではまずは1つ目のレシピを作ってまいります!
目次
材料(4人前)
米…1合
さつまいも…100g(さつまいもは画像のサイズでも130gくらいなので、結構小さめで大丈夫です)
日清のどん兵衛 きつねうどん…1個
添付のおあげ…1個
綾鷹…300ml
(A)添付の粉末スープ…1袋
(A)塩…ひとつまみ(小さじ1/5~1/4程度)
トッピング
添付の七味…1袋
黒いりごま…適量
「日清のどん兵衛 きつねうどん」のかまぼこは取り出しておきます。 米は洗い、30分浸水させ水気を切っておきます。
この準備は30分待つ必要があるため、必ず最初に行ってください。(筆者は材料を切り終わってから気付いて「ひゃっ!」ってなりました(笑))
1. さつまいもは皮付きのまま1cmの角切りにします。
2. 添付のおあげは1cm幅の短冊切りにします。
おあげは1cm幅にするだけだと大きい(長い)かなと思いましたので、長さを半分にしました。
3. 「日清のどん兵衛 きつねうどん」のうどんをジップ付き保存袋に入れ、麺棒で砕きます。
ざっくり砕ければいいので、麺棒がない方は瓶の底などでうまく砕いていただければと思います。
4. 炊飯釜に米、(A)を入れ、「綾鷹」を入れ混ぜます。
5. 1、2、3、かまぼこを入れたら炊飯します。
うどんまで浸水してないけどいいのかしら…?と心配になりますが、結果問題ありませんでした。
6. 炊きあがったらさっくりと混ぜ、器に盛り付け、トッピングをかけて完成です。
ではいよいよ実食です!
うーーーーーーま!!!
どん兵衛は結構ガツンとしたつゆであるイメージでしたが、とても優しい、お出汁が効いた味わいに仕上がっています。
緑茶(綾鷹)100%で炊いているからか、旨味もギュッと詰まっている印象です。
そもそもまずお米の炊き具合、最高すぎるな。
やや硬めで粒立ちの良いお米は、パラパラとしているだけでなく、事前にしっかりと吸水しているのでもっちりと弾力もあります。
そしてサプライズだったのがこのおこげ。
完全に想定外でしたが、このおこげによってインスタント麺が、土鍋で炊いたような上品な和食へと格式を持ち上げています。
次に驚いたのがさつまいも。
見てもわかるかと思うのですが、蜜が溢れています。
これがこのレシピの組み合わせ、この炊き方の産物なのか、今回使った『なると金時里むすめ』というさつまいも本来の力なのかはわかりかねますが、とにかくさつまいもが旨い。
さつまいもの甘味と、お出汁の旨味との相性も最高ですし、さつまいものほっくりとした食感が、硬めのお米とのコントラストを生んでこれもまた旨い。秋最高。
また、通常のカップうどんとして『どん兵衛 きつねうどん』を食べる時と、食感に大きく違いが出ていたのがおあげ。
見た目的にはギュッとなっていますが、食べてみるとふわふわで、どん兵衛のあのジューシーなおあげとはまた違った食感を楽しめます。
かまぼこはまぁ特筆すべき点はありませんが、柔らかくなるのかなと思っていましたが、わりとしっかりめの食感になっていました。
作る工程で「浸水していないので火が通らず硬くなってしまうのでは」と心配だったうどんも、美味しく茹で上がっていました。
しっかり茹で上がっている部分はむっちりと弾力があって、硬い部分は硬い部分でアルデンテのような食感になっていて、異なる食感の楽しさもあります。
作る前は「炊き込みご飯だし、うどんなくても成立するんじゃ?」と思っていましたが、意外や意外、結構これが個性的でポイントになっていました。
いやー美味しかった。
1人暮らしの男(加えてとてもめんどくさがり屋)でもわりと簡単に作れましたし、『綾鷹』と『どん兵衛』を組み合わせる相乗効果もあり美味しかったので、また作ってみたくなるレシピでした。
『綾鷹で炊く どん兵衛とさつまいもの炊き込みご飯』総合評価:★★★★★(5段階中5)
では2つ目のレシピを作ってまいります!
材料(4人前)
生地
日清のどん兵衛 天ぷらそば…1個
キャベツ…50g
添付の天ぷら…1個
溶き卵(Mサイズ)…2個分
添付の粉末スープ…1/2袋
綾鷹…150ml
つゆ
綾鷹…100ml
(A)添付の粉末スープ…1袋
(A)塩…ひとつまみ(小さじ1/5~1/4程度)
トッピング
添付の七味…1袋
黒いりごま…適量
油を使わないレシピなので、テフロン加工のフライパンなど、食材がつきにくいフライパンで作ることをオススメします。
1. キャベツは1cm幅に切ります。
2. 添付の天ぷらはジップ付き保存袋に入れ、麺棒で砕きます。
こちらは手でもそのまま砕けますし、袋に移す理由があまりわからなかったのでそのまま砕きました。
袋も厚いのでよほど派手に割らなければ、まず手を怪我する恐れはないと思いますが、お子様と作る場合は念の為麺棒などで砕いた方が良いかもしれません。
3. フライパンに「綾鷹」を入れ中火で加熱し、沸騰したら半量の添付のスープを入れ、「日清のどん兵衛 天ぷらそば」のそばを入れます。途中で裏返してほぐしながら3分程加熱します。
中火でもわりと焦げやすい&水分が早く飛びやすいので、火加減は見ながら適宜調整していただければと思います。
個人的には最初から最後まで弱火でもいいような気もします。
4. 中火のまま1を入れキャベツがしんなりするまで1分ほど炒めたら、2を入れ全体を混ぜ、溶き卵を流し込みます。両面に焼き色がつくまで焼き、火から下ろします。
麺が思いの外ほぐれず、全体的にも思いの外まとまらず(笑)心配になりますが、結果的に問題なかったのでご安心ください。
5. つゆを作ります。同じフライパンに「綾鷹」、残りの添付のスープ、添付の七味を入れ混ぜ、中火で2分程加熱し、火から下ろします。
6. お好みの大きさに切り分けた4をお皿に盛り付け、トッピングをのせ、5を添えて完成です。
おおおーーーうまい!
こちらは作っている際は、麺の茹で上がり方や食材のまとまり方など、その仕上がりが正直かなり不安だったのですが杞憂でした。
麺も硬めのままでも全然問題ないですね。
最初に麺を茹でる際、綾鷹を多めにして調節しても良さそうですが、筆者はこのくらい硬めで食感に違いがある方が好きなので、硬さは全く気になりませんでした。
サクッとした海老天やシャキッとしたキャベツも、むちっとした麺との食感の違いを生んで、一際存在感を放っています。
ただ、レシピ通りに作ると2口目、3口目くらいから、なかなかしょっぱくなってきます。
それこそせっかく綾鷹が入っているのに、その旨味の相乗効果があまりよくわからないくらいにはしょっぱい。
個人的にはお好み焼きの方もつゆの方も、粉末スープはレシピの半分(なので袋の1/4ずつ)くらいか、そば自体の旨味もありますし、それ以下でも良いのでは、という気もします。
そのぶん出汁の旨味が弱くなると思うので、綾鷹を増やして補うのが吉かな…?
その辺りも作りながら、ベストな配分を試して楽しんでもいいかもしれません。
美味しいは美味しいのですが、『綾鷹だしつゆでいただく どん兵衛のお好み焼き』の方は、作る工程の大変さと美味しさを考えると正直もう一度作ろうとは思わないかな。
なんせ切ったり砕いたり、茹でたり焼いたりと、作るのがかなり面倒くさいです(笑)
また、『綾鷹で炊く どん兵衛とさつまいもの炊き込みご飯』と比べるとジャンクさがわりと残っているので、上品な料理を期待するとガッカリするかもしれません。
なのでせっかく作るなら炊き込みご飯の方が手間と感動が見合っていてオススメです。
『綾鷹だしつゆでいただく どん兵衛のお好み焼き』総合評価:★★☆☆☆(5段階中2)
最後に、当たり前といえば当たり前かもしれませんが、炊き込みご飯、お好み焼き、どちらも綾鷹との相性は抜群でした。
綾鷹はスッキリとしながらも茶葉の旨味が詰まっているので、お口直しにもいいですし、出汁の旨味との相乗効果もありそうです。
気になった方は是非お試しいただければと思います。
ごちそうさまでした!
執筆・撮影:端希(はしき)